精密医療電脳書

分子標的薬 コンパニオン診断 肺がん ウイルス 人類観察

がん 診断法

DNAミスマッチ修復と腫瘍変異負荷:免疫チェックポイント阻害剤の効果予測因子

DNAミスマッチ修復異常と腫瘍変異負荷は免疫チェックポイント阻害剤の効果予測因子である。KEYNOTE-158は、大腸癌以外の固形癌についてペンブロリズマブについてこれらの予測因子を評価した。試験結果に基づき追加適応が米国承認されている。

第61回日本肺癌学会学術集会関連情報 〜 肺がんコンパクトパネル、GM管

第61回日本肺癌学会学術集会出の発表演題の関連情報を掲載します。

がん薬物療法における精密医療の役割

奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス領域「がん生物学シリーズ」講義補助資料。がん薬物療法における遺伝子情報の役割について説明します。固形がんでは、とくに肺がんと乳がんで遺伝子情報が治療方針決定に重要です。

リキッドバイオプシーによる早期診断の可能性: PSAスクリーニングとの感度比較

リキッドバイオプシーによる早期診断については大規模な研究はまだ少ないが、現在得られるデータからでもある程度有用性を推測できる。検出感度を既存の代表的な血液マーカーである PSAと比較したが、PSAの感度に及ばなかった。

肺癌遺伝子検査に関する基本的な見解

肺癌遺伝子検査パネルとリキッドバイオプシーに関する現在の見解を述べる。

乳癌の精密医療:薬物療法のアルゴリズム

乳癌も肺癌とともに精密医療が日常診療に定着している。治療薬選択のアルゴリズムの中心はホルモン受容体の有無とHER2過剰発現だが、他に遺伝子発現による悪性度診断、BRCA1/2変異検出による遺伝素因検査がある。

リキッドバイオプシーによるT790M測定のタイミング:EGFR リキッドによる EGFR-TKI 治療患者の ctDNA 動態解析(続き)

初期のオシメルチニブの適応である第1及び第2世代EGFR-TKI治療後T790M陽性非小細胞肺癌患者では、T790M変異検査が重要であった。T790Mをリキッドバイオプシーで検査する場合、最も成功率が高いタイミングはPD後約3ヶ月であった。

リキッドバイオプシーの最新動向:グレイル、ガーダント・ヘルス、ファウンデーション・メディシン

グレイル社によるメチレーションを利用した早期診断法;ガーダント・ヘルス社のGuardant 360 CDxとファウンデーション・メディシン社のFoundationOne Liquid CDxの米国承認。この二つのトピックスを分析する。

リキッドバイオプシーによる肺癌病態モニタリング:EGFR リキッドによる EGFR-TKI 治療患者の ctDNA 動態解析

血中腫瘍DNA(ctDNA)量は腫瘍負荷と相関することが知られており、EGFR-TKI治療患者の病態の正確な把握に利用できる可能性がある。2010年代前半に行った観察研究では治療薬の効果判定には有用だが、耐性獲得予測は難しい、という結果だった。

EGFRリキッド 〜 国産初のリキッドバイオプシー・システム

EGFRリキッドは、国産初のリキッドバイオプシー検査システムで、肺がん患者のための治療薬 EGFRチロシンキナーゼ阻害剤(EGFR-TKI)の適応患者決定に用いる。2020年7月31日に承認された。EGFRリキッド概要と詳細解説ページヘのリンクを掲載する。

EGFRリキッドの臨床性能

EGFRリキッドの臨床性能(臨床検体を用いた検査性能)は、血漿検体と生検検体の相関性試験と、肺癌組織を用いたPNA-LNA PCRクランプ法との相関性試験で評価を行った。

EGFR exon 19 deletion エクソン19欠失:サブタイプとキナーゼ活性化メカニズム

エクソン19欠失には多くのサブタイプがあり、サブタイプのカバー率が検査性能に影響する。分子動態シミュレーションによれば、エクソン19欠失により構造が安定しキナーゼ活性が上昇する。

リキッドバイオプシー 〜 がん患者にやさしい新しい検査法

リキッドバイオプシーは、がん組織の採取(生検:バイオプシー)なしに血液で遺伝子検査あるいは遺伝子情報解析を行う方法です。精密医療や早期診断への応用が期待されています。

精密医療 〜 遺伝子情報による治療法の選択

精密医療は遺伝子情報に基づいて治療法を選択するがん治療のことであり、肺がんと乳がんについては日常診療になっています。オバマ元米国大統領が2015年の一般教書演説で提唱した新しい医療コンセプトです。

マンマプリント MammaPrint:化学療法を回避可能かどうか診断する

早期乳癌では臨床及び病理所見で悪性度が低い場合、ホルモン療法のみで過剰な術後化学療法を行わない。マンマプリント MammaPrintは、化学療法省略のリスク評価のために開発された、遺伝子発現プロファイルを用いた検査法である。

研究の概要

2020年3月の寄附講座終了に伴い、研究内容に関する情報をこのブログへ移動します。主な研究テーマ;1.非侵襲性個別化医療、2.高精度塩基配列決定技術の開発、3.肺癌用高感度遺伝子検査パネルの開発。