精密医療電脳書

分子標的薬 コンパニオン診断 肺がん ウイルス 人類観察

肺がんコンパクトパネル7遺伝子版保険収載と出検数予測

肺がんコンパクトパネル(正式名称 肺がん コンパクトパネルⓇ Dx マルチコンパニオン診断システム)7遺伝子版が2024年2月28日に保険適用になり、検査サービスが開始されることになった。

 

「肺がん コンパクトパネルⓇ Dxマルチコンパニオン診断システム」(医療機器プログラム)の7遺伝子版の保険適用ならびに検査開始のお知らせ | 株式会社DNAチップ研究所

 

保険区分と点数:

D004-2 悪性腫瘍組織検査
1 悪性腫瘍遺伝子検査
EGFR遺伝子検査、ROS1融合遺伝子検査、ALK融合遺伝子検査、については、
イ 処理が容易なもの 4項目 8,000点
MET ex14遺伝子検査、BRAF遺伝子検査、RET融合遺伝子検査については、
ロ 処理が複雑なもの 3項目以上 12,000点
合計20,000点

 

7遺伝子版の肺がんコンパクトパネルの検査開始と同時にHER2 confirmation setが開始される。コンパクトパネル検査依頼書の該当欄にチェックを入れるだけで、コンパクトパネルでHER2陽性時、自動的に残余検体でオンコマインのHER2遺伝子検査を実施する、というもの。対応方法が異なるものの、大手検査センター3社すべてが実施予定だ。実質8遺伝子承認と同じ効果がある。

 

肺がんコンパクトパネルの承認については、下記ページ参照。

precision-medicine.jp

 

オンコマインとAmoyの問題点については次のページ参照。

precision-medicine.jp

 

出検数は、2024年度は10,000件、2〜3年かかるだろうが最終的に全マルチ遺伝子検査数の8割程になる、と予測している。EGFR単一遺伝子検査が2000年代後半に導入されたとき、同じペースで検査数は増加せず、急激に検査数が伸びた時期があった。コンパクトパネルでも急速に出検数が増加する可能性があるので、その点には注意が必要。

他のパネルよりも医師と技士の負担が著しく軽減されるので、一度コンパクトパネルを使った医師がオンコマインやAmoyに戻れるのか、と思うが、出検数予測についてはいくつかのポイントを考慮に入れなければならない。一つは企業治験による検査法の制限で、多くの企業治験でコンパクトパネルは使えない。そのため多数の企業治験をこなす大学病院やがんセンターではオンコマインでの検査が必須になる。

医療従事者の働き方改革もパネル検査の選択に大きな影響を与える。医療従事者の就業時間が強制的に制限されるため、検査に必要な労力がはるかに少ないコンパクトパネルへの追い風になる。

マルチ遺伝子検査を受けていない肺がん患者が未だ多い点も問題だ。2020年7月1日〜2021年6月30日)、1479例の調査で、マルチ遺伝子検査を受けた人は705例(47.7%)だった(肺がん遺伝子検査、マルチ検査の普及に課題-REVEAL)。2023年12月16日のNHKニュースでも取り上げられている。研究グループの代表によると、検体が十分に取れず検査ができなかったケースもあるとみられるが、肺がんの治療は年々進歩していて、薬が見つかれば効果が期待できるので遺伝子検査の普及を進める必要がある。

www3.nhk.or.jp

この統計は少し古いが、現在でもニュースになっているということは、問題は解決されていない、ということだ。これらのマルチ遺伝子検査の取りこぼしは、オンコマインやAmoyでの検査が困難な症例が多く、コンパクトパネルで救済されることになるだろう。

 

学会の雰囲気と上記3点に基づいて予測している。医療機関の移行期間は考慮していないので、後方に半年程ずれるかもしれない。何らかの数値に基づく予測ではないが、日経やシンクタンクよりはずっと正確だ。彼らの目は、少なくともバイオに関しては、節穴である。